ほうろく菜種油

市販の菜種油とは一線を画する ほうろく屋さんの菜種油。大量生産品では絶対に再現できない、日本で唯一無二の油。ある意味日本のエキストラバージン菜種オイル。
 
大量生産品は、目一杯 搾り取ろうとするやり方ですが、ほうろく屋さんは、一番いい所&美味しい所だけを抽出するやり方。 同じ菜種油でも、まったく別物です。

Q 伝承油は酸化しないと言われていますが、どういう風に取り扱ったら良いですか?とのことでした。
A 一般的に・・保存するときにオイルポットに入れますよね。その時に濾します。そして次回使う時に、追油をして使います。

 
この油の凄いところは、単に感覚で「酸化しない」と言っているのではなくて、化学的に酸化しないことが証明されているところです。数値的根拠があります。
この違いは、普通の油は精製されすぎていて、酸化がとても早く進む所、ほうろく屋さんの伝承油には、菜種が持つ自然な抗酸化物質が含まれているからではないか?とのこと。

例えて言えば 普通の油は精製しすぎてリンゴの皮を剥いてしまった状態なんですね。
_______

使用する時のポイント
1 必ずその都度濾すこと。
2 必ず追油すること。
この2つでほぼ酸化しないで最後まで使えます♪ そして何より「美味しい!!!」
これが一番大きいです。 既に伝承油をお使いのみなさんは、もうご存知ですよね♪ 
もう一つ 伝承油で揚げ物すると、本当に上手にカラッと揚がります。まるで料理の腕が上がったかのようです。これは天然の不純物が適度に含まれているため、加熱時に油の温度が安定しているからです。その辺も「魔法の油」と思えるゆえんです。

_________________

国産菜種100%
天日干し 焙烙釜を使い薪で焙煎 圧搾抽出の古式伝統製法
これが本物の菜種油です。

揚げ物・炒め物等 加熱向け

毎日のお料理に気軽に使える油です♪

特徴

食用油の良し悪しは、焙煎工程で全てが決まります。
五感を研ぎ澄まし、最高の状態で機械に投入することにより
搾油後の湯洗い工程を必要としない澄んだ菜種油が出来上がります。
 
その後135℃程度まで薪火で加熱し、水分を飛ばすと同時に
菜種の香ばしさと腰の強さを引き出して完成します。

この伝統製法は、近代の酸化によって捨てる油とは正反対の
『捨てない油、使い切る油』を実現させます。
 
また、古い油に新しい油を継ぎ足すことで
いつまでも酸化しない油として、どんな料理にもお使いいただけます。

ご購入はこちらから・・・
https://aseed.world/shop/

もしくは
https://a-seed-mall.shop-pro.jp/


血抜きうなぎ白焼き 

愛知、静岡県産の中から厳選した鰻を使用。
通常の白焼きは、さばいて血を洗ってから焼きますが、その時 旨味も一緒に流れてしまいます。
逆に血洗いをせずそのまま焼くと旨味は残りますが、雑味も残ってしまいます。
そこで新たに考案された方法で今回は特別に処理しました。
違いは先に血抜きを行ってから 身をさばくところ。
こうすることによって、雑味を出さず 且つスッキリした鰻本来の旨味をそのまま残すことに成功しました。 極上の逸品です。
 
食味は…身はふっくらと柔らかく 脂も乗っていますが、スッキリとした鰻の旨味が凝縮されているような感じ。過去に例のない鰻の美味しさだと思います。
 
パックのまま流水解凍5分、オーブントースター等で2~3分くらいでOK
炭火で軽く焼くと更に美味です!
 



a seed Coffee

フェアトレード以上 有機JASクリア 産地限定

通常のコーヒーは、大手商社さんがまとめて仕入れたものを、小分けして販売しているものがほとんどです。
  
a seedの扱うコーヒーは農園指定の産直品。
もちろん価格もフェアトレード以上で仕入れ。

日本の有機栽培もクリアされた特別なもの。
他の珈琲店では絶対に味わえない逸品です。

すべてが完熟で品質が良いので豆を選別することすらしません。
選別が必要なのは豆の良し悪しがあるからです。
 
そして一般的なコーヒーではブレンド等の場合。まとめて焙煎することがほとんどですが、これは最初に水分量の測定をしてから、同じ水分量になるよう調整してから、各豆を焙煎します。 仕上がりが一定の濃さになったのを確認してからブレンドしています。

そしてここが重要なのですが、極力豆の良さを引き出すため残すため、あえて焙煎し過ぎないよう細心の注意を払って取り扱っています。
ですから過去に例のないほど、濁りのないスッキリとした味わいになるのです。

安いコーヒーほど、色と味を濃くするために、焙煎工程で深煎しています。
浅煎りで勝負出来るということは、それだけ高品質でなければなりません。

このレベルは東京都内でも、百貨店でも入手困難なレベルのものになります。
a seedお買い物倶楽部のお客様だけに、味わっていただける究極のコーヒーになります。

どうぞ一度その感動の味をお試しください。


真カンポットペッパー

今までもいろいろな胡椒を使ってきましたが、これは別格でした。
カンボジアのカンポット地方で作られている胡椒ですが
カンボジアの胡椒は偽物も多く、ほとんどが粗悪なものだったりします。
カンボジア=偽物と言われてしまうくらい。

ましてやカンポット地方で育てれば、すべてカンポットペッパーと名乗れます。
これはカンポット州が胡椒栽培を推奨しているためですが
 推奨しているから良い物 とは限らないのが諸外国の常。
カンポットペッパーと言えども本物と偽物がある訳です。

そんな中僕の親しい方からのご紹介で
「真カンポットペッパー」と呼べる究極の胡椒にめぐり逢いました。


  
これぞ本物。これ以上がない。これこそが世界一の胡椒でした。

 
一般的には有機栽培と言っても国によって基準が違いますし
カンポットペッパーに関しては、ほとんどが偽物ですが
それはカンポット州の推奨する地域で作り申請すれば
厳密ではないため、有機カンポットペッパーになってしまうからです。

そこで、この胡椒を作る農家さんは、そういう ひと括りではなく
農園独自でエコサートやUS有機 ハラル認証等、を申請したのです。
失礼ですがこんなバカ正直な農園は他にありません。
以下が認証を受けている証明類です。
こんなに沢山の認証を持っている胡椒は他にありません。
ちょっと取り過ぎなくらい凄いです♪


この胡椒は特にエグみがなく味に深みがあり
ただ辛いだけの胡椒とは違い、変なクセがなく奥行きがあるのです。
普通の胡椒が安ワインなら、この胡椒は最高級ワインと思えるくらいの違いです。

ただただ問題は、カンボジアの胡椒は、あまりに世界的に有名なため
かなり怪しい物も多く、あちこちの小さな農園で作ったものを
寄せ集め選別しただけの物も多いのですが、これは違います。
これこそがカンポットペッパーの中の、さらに王様なのです。
 
 


素晴らしい香りを楽しんでいただく為、あえて粒での販売なので挽くための「ミル」は必要です。

a seedでは、この農園のカンポットペッパーのみを取り扱います。
 
塩漬けも塩水漬けもこの農園のものです。


サーロインの脂身について

<サーロインの脂身について>
国産牛の脂身はオリーブオイルと同じ成分オレイン酸が多く味わいも特に美味しく仕上がっています。一般的な輸入牛とは全然雲泥の差。ですからステーキを焼く時に敷き油代わりにしたり 細かく切って野菜炒め等の炒め物に混ぜたり 揚げ油に投入したり、他にもカレーやシチュー、ハンバーグに入れたりするとコクや旨味が増して、とても上品で美味しくなります。
このサーロインの端の脂身は特に美味しく 業界では「ノリ脂」と呼ばれ珍重されています。もちろん美味しさは保証します♪
 
※冷凍品と同時注文の場合、特にご指定がなければ「冷凍」で発送致します。
 
ただせっかく「生」なので 冷凍品との同梱は充分にご注意下さい。あえて冷蔵をご希望の方はコメント欄へ。




気にしないことだよね。


いろいろあるけど最強なのは


セーラー服は元々軍服だったのに萌える物になってしまったから結局中身次第ってことだな~(笑)

ちなみにセーラー服の胸元が大きく開いて逆三角形になっているのは、海に落ちた時にすぐ服を破り、泳ぎやすくするためらしい。


懐かしい口裂け女が・・・


無理だもの仕方なし



釣りなのか?(苦笑)

感光してるがな(^.^;


確かに才能を感じる。


モノマネで良いのだ。

マネからが一番早いですよ。
ピアノだってバイエルからだし・・・(^_^;)



無自覚な人々


現代とあまり変わらない感じ


宇宙人がいることは間違いない。

ただ 距離の問題が大きいのと
同じ時間軸で活動しているか?を考えると
出会う確率はとても低いと思う。


残念な人


ホントそう思う。



認知症予防というのがポイント


これはちょっとNGですね。

テレビ撮影でこれじゃ、普段から意識の中に既に無いっということになる。
___________


メガネはファッションじゃないよね。


50過ぎると急速に低下(;д;)


お城が内開きの理由。

ちょうど城を建てようとしてた所だから助かった(爆)
_________


Amazon凄いな。


お化粧は・・・

お化粧は、正直言って面倒だ。
  • 新しく回答を追加する
© Kama

歌えば無料??(笑)


ダムマニアったら(^^;)


ドラレコじゃなくて


カッコいい!





他人を利用したがる人

他人を利用したがる人 本当に多い。
エサをやるのは最初だけで 
どんどん要求がエスカレートするパターン多い。
難しいのは、一見何かしてくれているように見せかけるのが上手い人。冷静に後から考えると全然こっちが損だったとかも良くあるパターン(^o^;


PeyPayは中国産????

元々インドの Paytm が作ったシステムをAlipayが使っている。
「そのインドの会社にはアリババが出資している!」っていう人もいるが、それを言ったらネットは米国だし中国や米国と資本関係のない会社は今どきないと思う。 ましてや中国は信用できないと言いつつ元ネタはどこの誰が書いたか分からないような中国の情報だしね(^o^;



100億円還元キャンペーンの「PayPay」を支えているインド企業とは
https://maonline.jp/articles/paytm20181211






お腹が空いていない人がレストランに来た?

ディナーで予約していない親子(中学生)が来店
席も空いていたので案内した
オーダーを聞きに行くとパスタ2品のみ
前菜やメイン料理のオーダーを尋ねるといらないと言う
一応リストランテなのでパスタのみでのオーダーは受け付けていないので最低料金を下回る場合、席料を頂戴する旨を伝える
続く— バッカス🍷 (@BacchusVinVino) October 16, 2019

すると、あろうことか言うに事欠いて
「二人ともあまりお腹が空いていないんですけど…」
このセリフどう思いますか?
レストランですよ?
お腹を空かせたお客様が少しでも美味しい料理とワインを楽しみに来る場所がレストランです
料理人が食べる人の事を考えて長い歳月をかけて修行し勉強し
続く— バッカス🍷 (@BacchusVinVino) October 16, 2019

少しでも良い食材を限られた予算の中で探し出し
朝から晩まで休む間も無く仕込みと試作
その一皿が出来上がるまでに途方も無い時間と経験を掛けて仕上げる料理を食べに来るのに
2人ともあまりお腹が空いていないんですけど?
じゃあレストランに何しにくるんですか?
続く— バッカス🍷 (@BacchusVinVino) October 16, 2019

レストランはコンビニやファミレスではありません。
お酒が飲める飲めないは体質などもあり仕方のないことはあります。
しかし、「お腹が空いてない」この軽率な発言がどれだけ料理人とそのレストランを運営しているスタッフにとって侮辱的か理解していない方が多いように思います。
続く— バッカス🍷 (@BacchusVinVino) October 16, 2019

予算や経済状況があるのは分かります。
しかしお客様が求めるサービスと美味しい食事があるように、お店にもお客様に求める最低限の予算とモラルはあります。
予算が少ないようなら前もって電話やネットなどで確認するなりツールはいくらでもあります。
続く— バッカス🍷 (@BacchusVinVino) October 16, 2019

予算を確認することは決して恥ずかしい事ではありません
予算が届かなく来店出来ないのは仕方無いと思います
特別な記念日やハレの日にレストランで普段では食べられない料理とサービスを受けるために、努力やお金を貯めて予約して頂ければいいと思います
料理人もフロアもその為に努力しています
続— バッカス🍷 (@BacchusVinVino) October 16, 2019

今では不景気に煽られグランメゾンや外食、酒離れなどが深刻化している昨今
千円そこらで食事できるカジュアルなお店が増えるのも分かります
しかしそんなチェーンの様な料理をしていない店とは違い個人店や名店と言われる店の料理人は生半可な覚悟や修行をしてきた訳ではありません
続く— バッカス🍷 (@BacchusVinVino) October 16, 2019

大枚を叩けとは言いません
身の丈にあったお店選びや来店前にでも予約するなどお客様も(食べる準備)をして頂きたいと思います。
軽食や小腹を満たすためなら日本は世界一コンビニやファミレスが多い国(笑)なのでそちらで賄った方が良いと思います
続く— バッカス🍷 (@BacchusVinVino) October 16, 2019

もう少し食に対する意識の低さ、飲食店を下に見る風潮は改善したいと思う出来事でした。
最後に1つ
飲食店の[サービス]は給仕の意味で、決して奉仕や無料で提供される意味で使われる[サービス]ではありません。
味、知識、空間、提供と全てがサービスです!
そのひとときを堪能しに来てください。— バッカス🍷 (@BacchusVinVino) October 16, 2019


食べ物の原価

実際スーパーマーケット等が安すぎて
198円で餃子25個とか・・・ありますが
1個 7.92円で作れって言われたら
普通に断りますよね。
どうしてそこに疑問を持たないのか?
まずはそこから・・・



お肉の扱い方と賞味期限 

よくご質問を頂くので・・・
      
本来 生のお肉は冷蔵で、おおよそですが
 
「鶏 約 6日」 
「豚 約15日」 
「牛 約45日」
「羊 約70日」くらいが「生」の賞味期限です。
 
どうして、これだけ長さが違うかと言うと、元々持っている菌の状態や種類や栄養価、処理する時の丁寧さ、あと肉自体の大きさ等の違いで、これだけ賞味期限が変わってきます。
     
牛肉等の熟成エイジング等は この期間を利用し自然に熟成します。
 
よく聞くレストラン等での熟成肉は、この後 開封してから独自にやるようですが、エイジングビーフと言われるその熟成肉は、あまり旨味が無い米国産の牛を、美味しく食べるために考えられた物で、日本の和牛くらいになるとエイジングは不要かと思います。
美味しくなるより腐敗するリスクのほうが怖いので・・・
   
   
ウチで販売しているような冷蔵や冷凍のブロック肉は、一旦 冷蔵か半解凍で使いやすい大きさにカットして頂いて真空パック後 再冷凍すれば家庭用冷凍庫で半年以上、 業務用冷凍庫なら1年以上持ちます。(法的には2年までOKですが味を考えると1年くらい 大きさによる大きめが有利)
       
 
「冷凍」庫について
 
家庭用と業務用の違いは 自動霜取り機能の有る無し 業務用は無いので温度が上がる事無く マイナス25度以下に保てますが 家庭用はマイナス15度くらいしか行かない上に、霜取り時には電源が切れて0度近く温度が上昇します。
(今ではかなり良くなりましたが古い冷凍冷蔵庫だと、アイスクリームが溶けてしまったりするのはそのせいでした♪)
 
    
もし真空パックが無ければ ラップに包みジップロック等で冷凍保存して下されば、大きさにもよりますが 最低2~3ヶ月は大丈夫だと思います。
 
味については魚介類と違い1度や2度の冷解凍ではまったく問題有りません。
  
       
賞味期限 消費期限の根拠
以下 全国食肉事業協同組合連合会サイト
http://ajmic.or.jp/kumiai/2015pdf/P58_24.pdf

 
真空パック機はどういうのが良いですか?っとよく聞かれるので・・・実際使ってみて・・・僕 個人的に良さそうかなっと思うのは以下URLの商品です。  
https://koubin.com/SHOP/61115.html
これより安いものはいっぱいありますが、パッキン等の交換ができなかったりして、結局1年位で使えなくなってしまうものが多いです。
このメーカーは、交換用として売っているので、すぐ直せますし作りも結構頑丈です。


素敵なニッポン♪

508 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2012/03/23(金) 10:19:43.18 ID:bcNUrpBZ0
 
桜は『散る』
梅は『こぼれる』
椿は『おちる』
牡丹は『くずれる』 

花によって終わるときの表現が違うのを初めて知ったんだけど
すごく面白い…日本語って美しい


あなたはどっちが好き?

あなたはLINEのグループとFacebookのメッセグループどっちが使いやすい?
  • 新しく回答を追加する
© Kama

あなたの携帯キャリアは? 2つまでOK

あなたの携帯キャリアはどこ?
  • 新しく回答を追加する
© Kama

error: Content is protected !!